★上野村・不二洞★
(上野村)
2005年8月更新
関東最大級の鍾乳洞といわれる上野村川和の「不二洞」。
見学コース約550メートルを含め総延長約2、2キロ。
支洞が迷路のように入り組み、県の天然記念物に指定されている。
洞内は青白く輝く石や、高さ1メートルほどの石筍の表面がきらきらと輝いる。
水滴でできた小川と空気も、小さな穴に向かって流れ込むという。
98年からは新しい見学コースとして整備された洞くつが一般公開された。
新コースには頂上部の穴から光が射す「空(そら)穴」など、主に6つの神秘的な空間がある。
【周辺ガイド】
川和自然公園内の「上野スカイブリッジ」(長さ約225メートル、最大地上高90メートルのつり橋)や、同公園と谷をはさんだキャンプ場「まほーばの森」、村の特産である木の器などが並ぶ「銘木工芸館」など上野村を代表する観光スポットが点在する。
問い合わせは
上野村振興公社
(TEL0274-59-2584)
川和自然公園案内所
(TEL0274-59-2146)
0.戻る